2014年04月14日

職業訓練について

会社を退職後、新しい職場を探しつつ、再就職に向けて
スキルを身につけられる、「 職業訓練 」 という制度があります。

職業訓練の受講を希望するには、ハローワークに申し出ます。

雇用保険を受給している、求職者の方が対象で
基本、無料(テキスト代等は自己負担)で、実施されています。

職業訓練は、主に、国や都道府県が実施しています。
他にも、専門学校や大学、資格の学校などと提携して
訓練を提供する、委託訓練などもあり、相当な数があります。

自分が受講したいと思う、訓練の種類を、ある程度決めてから
ハローワークで、パンフレットをもらい、受講講座を
決定しましょう。

また、受講講座には、開設の時期などもあり
時期によっては、通えないものもあります。

応募すると、訓練校側から、選考が行われます。

書類選考だけのもの、面接が行われるもの、
適性検査が行われるものなど、訓練コースによってバラバラです。

職業訓練校に合格して、通学を始めると、失業保険の
給付金とは別に、2つの給付金がもらえます。

1つは、受講手当。
訓練を受講した日ごとに支給されるもので、1日あたり500円です。

もう1つは、通所手当。
通勤、通学費の様なもので
支給単位は月単位で、最も安上がりになる経路が選択されます。

ようは、失業給付はそのままに、通学代いらずで、勉強できて
1日500円の昼食代がついてくる、といった感じです。

再就職に必要な、十分なスキルをお持ちの方には、必要ないかも
しれませんが

もっとスキルを身につけたい、この機会に、今までと違った
職種の技術を学びたい、などといった方には
職業訓練は、とてもいい手段だといえます。

若年者の方で、仕事を辞めて、学校に通おうと思っている人などは
退職前に、訓練校の詳細などを、調べておくといいでしょう。

なお、職業訓練校は、4月に開講するところが
圧倒的に多いので、通学を考えてらっしゃる方は
退職時期も、調整する方がよいでしょう。




posted by ゆずMAN at 20:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 職業訓練について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

▲ページの先頭へ

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。